からさわ整形外科クリニック柄澤 玄宏 医師による解説 切らない、再発させない、膝関節痛治療
- 「組織の損傷」=「痛み」、だけでは無い
-
「治療をして一旦は痛みがなくなって喜んでいたら、半年くらいしてまた痛みが出てきてしまった」そんな話をよく聞きます。また、組織が同じように損傷している人でも、「痛みのある人」と「痛みの無い人」が報告されています。
- 痛みの治療には正しい体の使い方が必要
-
ではなぜ痛みが起こるのか?
脳には痛みの制御システムがあります。近年「痛みの神経科学」という分野で多くの研究論文が発表されています。心や体に負荷がかかり危険を感じると、脳は「痛み」という警告を発して心身を保護します。ひざの痛みは「それまでの体の使い方によって負荷がかかりすぎている」ことを示す場合がほとんどです。適切な体の使い方を身につけることで、体の機能を回復し再発を防ぐ効果があることが科学的に証明されています。
痛みを軽減し再発を予防する治療プログラム
痛みを軽減するだけでなく、正しい体の使い方を身につけなければ、また同じ痛みで苦しむことになります。そのため当院では「痛み軽減の注射」+「再発を予防する治療プログラム」によって、⼀時的な痛みの改善だけでなく、痛みに悩まない生活を取り戻していただくことを目指します。

医師による治療プランのご相談
まずはカウンセリング(申し込みはこちら)治療プログラムの流れ
-
- 診断・カウンセリング
- 同じ病名でも人の体は千差万別です。まずは膝の状態をエコーなどで確認して、MRIが必要かどうか?このプログラムで対応出来るのか?などを診ていきます。対応が難しい場合などは正直にお伝えします。
- ひざ専門の医療整体®︎(無料体験)
-
カウンセリングの後30分〜40分の医療整体®︎を実際にお受けいただきます。痛みの原因や仕組み、改善の方法などをお伝えさせていただきます。
※治療方法や方針をご理解いただいた上で、希望される方は治療スケジュールを決めていきます。
※医師の監督による
-
- 痛みを軽減する注射(2回)
- エコーで膝の画像を見ながら正確に患部に注射をしていきます。注射は痛みの少ない細い針を使い30秒程度で終わります。
-
- 半年間の再発防止プログラム
- 注射で痛みが抑えられても、「身体の使い方」を変えなければ、いずれまた痛みが出てしまいます。「再発予防」の医療整体®︎と自己ケアによって体の使い方を変えていきます。
- ひざ専門の医療整体®︎ 1回 40分程度(10回前後)※1
- 再発を予防するために体の使い方の修正をしていきます。痛みの出る使い方をつかさどってきた筋肉を緩めて、正しい使い方を体に覚えさせていきます。施術は全く痛くありません。
- ご自宅での自己ケア(LINEサポート付)
- 今までの痛みの出る体の使い方のクセに対して、正しい使い方を上書きしていくために、ご自宅で2〜3分の簡単な体操をしていただきます(50個ある自己療法動画の中から、症状の改善度合いに合わせて都度2〜3の動画を選びLINEなどでお渡ししていきます)。
※医師の監督による
※1 施術の回数や頻度は、改善具合に合わせてオーダーメイドで行っていきます -
- 半年後に卒業
- 注射や医療整体®︎は症状に合わせた完全オーダーメイドで、頻度や回数は痛みの改善により変わっていきます。短期間で痛みが改善することもありますが、いずれにせよ再発のリスクをケアしながら、6ヶ月後を目安に治療の卒業を考えています。
※個人差があります。
※痛みの変化は患者さまの自己申告
医師による治療プランのご相談
まずはカウンセリング(申し込みはこちら)費用
- 手術しない & 再発予防の治療プログラム
注射だけでなく、半年の間に10回前後の通院と医療整体®︎、医師の診察、ご自身で行なっていただく自宅ケア。「もっと簡単によく治らないの?」と思う人もいるかもしれません。しかし、子供の頃から何年もあなたを支えてきた膝が悲鳴をあげているのです。そう簡単に治るほど甘くないのです。治すことに本気で向き合える人だけいらして下さい。私達が全ての力を尽くして治していきます。
※痛みの変化は患者さまの自己申告
- カウンセリングについて
-
完全予約制月曜・火曜・木曜・金曜
- ① 12:30〜13:45
- ② 13:45〜15:00
- ③ 18:15〜19:30
上記3枠の中からご予約
いただきます。※全て医療整体®︎体験を含んだ時間となります。
- 治療について
-
完全予約制月曜・火曜・木曜・金曜・土曜
- ① 午前9:00〜12:00の間
- ② 午後15:00〜18:00の間
※土曜は午前のみとなります。
※診察、医療整体®︎を事前にご予約の上お受け
いただきます。
まずはカウンセリングにご予約ください
症状の診断や確認、治療内容をご理解いただきます
医師による治療プランのご相談
まずはカウンセリング(申し込みはこちら)私たちが選ばれる理由
- 1: 一時的ではなく、再発防止を重要視している
- 2: 注射×整体で痛みの改善を行う
- 3: 体の使い方の改善まで行う
治療内容
-
-
当プログラムでは、体に負担をかけずに膝関節などの問題を改善する注射治療を提供しています。
- ●注射治療の利点
-
- ①即効性
- 注射による治療は比較的短期間で、関節の動きが滑らかになり、炎症が抑えられることで痛みが軽減します。
- ②局所治療で副作用が少ない
- ひざに直接注射するため全身的な副作用のリスクが少ないと言えます。
- ③その後のケアに役立つ
- 痛みを軽減することで医療整体®︎や自宅ケアなどその後の治療をサポートします。
しかし注意すべき点もあります。
- ❶効果は一時的
- 注射の効果がずっと持続するわけではありません。根本的な治療ではないので、注射だけでは再発する可能性が高いのです。
- ❷症状の進行を止めるわけではない
- 炎症や痛みの軽減効果はあるものの、根本的な治療としては不十分で症状が進行する可能性があります。
注射治療の利点や注意点などカウンセリング時に詳しくご説明します。再発させないための取り組みを一緒に実践していきましょう。
-
-
医療整体®は、ドイツを始め、欧米諸国の病院や治療院などの医療現場で取り入れられている最新の整体技術です。私たちは、痛みの根本原因が「身体の使い方のクセ」であり、日常生活で無理な姿勢や動作をしていることで筋肉や関節に負担がかかり、今までの使い方に対する警報として「痛み」を引き起こしていると考えています。痛みの再発を防ぐためには身体の使い方を正しく修正する必要があるのです。そのために、ひざ専門の医療整体®︎技術を持ったセラピストが『筋肉の緊張を緩めて』『正しい体の使い方を体に覚えさせて』いきます。施術による痛みはまったくありません。強い刺激のマッサージなどは筋肉を緊張させるため痛みのある間は厳禁です。6ヶ月の間に行う10回前後の施術で、日常生活を無理なく過ごせるように体の使い方のクセを修正していくことで、痛みがなくなるだけでなく、再発しない状態に持っていきます。
-
-
痛みが出るほどですから元々の身体の使い方のクセは、かなり強い場合がほとんどです。医療整体®︎で筋肉の緊張を緩め、正しい使い方を覚えさせても、はじめのうちは痛みの出る元の使い方に戻ろうとしてしまいます。それを上書きして新しい使い方に変えていくためには“動きの反復”が必要となります。そのためご自宅などで毎日2.3分の簡単な体操をやっていただきます。セラピストが新しい動き方をお伝えし、日常生活で正しく身体を動かせるようになっているかを来院時やLINEなどを使って継続的にチェックしていきます。また、身体の動かし方を分かりやすい動画にしてお渡ししますので、それに沿って行っていただくことが出来ます。正しい身体の使い方になってくると歩き方や姿勢も変わってきます。
よくあるご質問
初回の無料カウンセリングについて
-
無料カウンセリングは必ずお受けいただきます。同じ症状名でもその状態は人によって異なります。MRIが必要か?当院のプログラムで対応可能かどうか?などを多くの経験をもとにキチンと判断させていただきながら進めていきます。当プログラムでの回復が難しいような場合は正直にそのようにお伝えします。
-
目安として、医師とのカウンセリングが20分程度、医療整体®(※医師の監督による)体験が40分程度ですので約1時間ほどになるかと思います。しかし、その方の状態や理解に合わせて進めるため余裕を持って最大75分間の枠をとるようにしています。私たちは症状だけでなくその人に寄り添って治療を提供していきたいと考えています。
-
MRI画像をお持ちの方は持参ください。カウンセリングの結果MRIが必要と判断した場合は、撮影が必要となります(MRIについてはMRIのQAもご確認ください)。それ以外は特に必要なものはありません(費用もかかりません)。カルテをご記入いただいたらエコー画像を見ながらカウンセリング、医療整体®(※医師の監督による)をお受けいただきます。医療整体®(※医師の監督による)の時はベルトなどは外していただきます。出来れば動きやすい格好でいらしてください。女性の方はスカートではなくパンツをお勧めします。
-
無料カウンセリングのみでも結構です。このプログラムで治療効果を見込めるかどうかを判断していきますが、実際に治療をお受けいただくかどうかは患者様がゆっくりお考えいただきご判断ください。当院のプログラムは、無料カウンセリング時にお申込みいただくことはお断りしております。内容をしっかり理解いただき、必ず一度持ち帰ってご家族や周りの方とよくご相談のうえで、お申し込みいただきたいからです。
-
カウンセリングと医療整体®(※医師の監督による)はセットとなります。エコーや身体全体の動きを診ながら診断していき、医療整体®(※医師の監督による)での痛みの変化も診て、MRIの必要性や治療効果の可能性を判断していきます。
-
医療整体®(※医師の監督による)の時はベルトなどは外していただきます。出来れば動きやすい格好でいらしてください。女性の方はスカートではなくパンツをお勧めします。痛みを伴うようなことは一切ありません。
-
以下からご予約が可能です。
●無料カウンセリングの予約はこちら URL:https://coubic.com/yurashi/3961018
人の身体はさまざまなので、カウンセリングで充分な効果が得られるか判断し、治療をお勧めする場合とそうでない場合があります。 その後の治療についてもすべて予約制で進めていきます。治療や診察時間に関してはインターネットからご予約となります。
MRIについて
-
必要かどうかをエコー画像と医療整体®(※医師の監督による)を受けていただいて判断していきます。MRIの撮影には8,000円(保険3割負担の場合)の費用がかかります。無駄にお金をお使いいただかないように必要のない方にはお勧めしません。また、MRIの撮影はお隣の病院で行うことになりますが、予約は当院ですることが可能です(MRIの予約状況により、早ければ当日、遅い場合は2週間ほど先になる場合があります。)
※ MRIの撮影費用は全額返金保証の対象にはなりません。MRIをお持ちの方はお持ちください。他で撮影したMRIでも可能です(MRIについては次のQAもご確認ください)。
-
MRI画像は必ず必要というわけではありませんが、MRI画像があれば是非お持ちください。
ただしカウンセリングでMRIが必要と判断し、
・MRI画像をお持ちでない場合
・画像が見えにくい場合や角度が違う場合
・お持ちの画像が撮影から7ヶ月以上経っている場合
は隣の病院で撮影をしていただきます。所要時間は40分程度です。(ご予約については次のQAをご確認ください)
-
カウンセリングでMRIが必要と判断した場合のみ、MRIの撮影をお隣の病院で受けていただきますが、予約は当院でお受け出来ます。 ※MRI撮影は予約状況により、早ければ当日、遅い場合は2週間ほど先になる場合があります。
-
MRI撮影費用は8,000円(三割負担の場合)となり、撮影するお隣の病院にお支払いいただきます。撮影時間は40分程度となります。
※現金のみのお支払いとなります。※ MRIの撮影費用は全額返金保証の対象にはなりません。
治療費に関して
-
2つ理由があります。1つ目は、この治療プログラムにそれだけの自信があるからです。2つ目は、とは言っても人の体は本当に人それぞれです。同じ症状でもこの人には効果が出て、この人には効果が出にくい、ということがあるのも事実です。結果として効果の無い方にまで費用をご負担をいただくのは申し訳ないと考えて全額返金保証制度を導入しております。
-
MasterCard、VISAのカードがご利用いただけます。一括でのお支払いのみとなりますので、限度額だけ事前にご確認ください。 なお、全額返金保証の対象となった場合は、全額を振り込みにて返金いたします。
-
はい、現金でのお支払いも可能です。
-
分割でのお支払いはお受けしておりません。一括でのお支払いのみとさせていただいております。
-
申し訳ございませんが、併用でのお支払いはお受けできません。
-
片膝の場合は88万円(税込)ですが、両膝の場合は合計で128万円(税込)となります。
※自由診療のため保険適用外
両膝の場合の返金保証は片方ずつを評価していただき、片膝につき640,000円の返金とさせていただきます。 -
無料カウンセリングが終わって医療整体®(※医師の監督による)を一度体験していただき、治療がどのように進んでいくのかを具体的にイメージしていただきます。そこまでは無料です。また、MRI画像が必要な場合は費用がかかりますが(詳しくはMRIについてのQAをご確認ください)、最終的に治療を受けるかどうかはゆっくりとお考えいただいて結構です。当院のプログラムは、無料カウンセリング時にお申込みいただくことはお断りしております。内容をしっかり理解いただき、必ず一度持ち帰ってご家族や周りの方とよくご相談のうえで、お申し込みいただきたいからです。
患者さまが治療を受けることを判断された場合、治療のご希望をご連絡いただき、初回の治療の開始時にお支払いいただきます。 -
どうぞお持ちください。当院の治療方針と重なる部分や違いなどについて詳しくお話しさせていただきます。特に当院の治療は、注射だけでなく膝専門の医療整体®(※医師の監督による)により身体の使い方を変えて再発防止につなげていきます。
-
保険で治療が受けられるようになるためには国から保険診療として認められなくてはなりません。但し、国の審査は長い時間を要するため、当プログラムのような最先端の医療技術をすぐに患者さまに提供するためには保険が利かない状態で提供しなくてはなりません。また現在は、医療保険では最低限の医療のみをまかない、付加価値の高い医療は自費で負担しようという流れもあります。 再発防止の医療整体®(※医師の監督による)についても、保険適用のリハビリは、決められた回数に合わせる形で、患者さまの回復度合いに合わせられない仕組みになっていますが、当プログラムの医療整体®(※医師の監督による)は膝専門の特別な施術を患者さまの症状に合わせた形でご提供するため、自費でのお取り扱いとなっています。 治療を受けるかどうかは、医師の無料カウンセリングや医療整体®(※医師の監督による)を体験いただいた後にゆっくりご検討いただけますので、まずはお気軽にご相談にいらしてください。
●無料カウンセリングの予約はこちら URL:https://coubic.com/yurashi/3961018
予約について
-
すべて予約制です。まずはカウンセリングをご予約ください。
●無料カウンセリングの予約はこちら URL:https://coubic.com/yurashi/3961018
人の身体はさまざまなので、カウンセリングで充分な効果が得られるか判断し、治療をお勧めする場合とそうでない場合があります。その後の治療についてもすべて予約制で進めていきます。治療や診察時間に関してはインターネットからのご予約が可能です。
-
皆さまになるべくご負担をおかけしないよう、完全予約制で、余裕をもってご予約を承っておりますので、待ち時間はほとんどありません。
-
無料カウンセリングについては24時間前までご変更可能です。当日やむを得ずご変更される場合には直接当院までお電話でお願いいたします。治療の方はLINEの友達追加をしていただき繋がらせていただきますのでLINEでの連絡が可能となります。
-
無料カウンセリングについては完全予約制のため、前日までにご予約ください。主にインターネットからのご予約を推奨しています。治療の方はLINEでメッセージをお送りいただくことでの変更も可能です。
-
医師が診察中の場合が多いため、電話でのご予約やお問い合わせはお受けしておりません。医療行為についての説明は医師でなければ出来ない範囲が多いため、治療に関するお問い合わせは無料カウンセリングにいらしていただく方がよろしいかと思います。医師によるカウンセリングは無料ですのでまずはそちらをお申し込みいただき、その際にご質問などをお受けさせていただきます。
-
インターネットでご予約をいただいた場合には、ご予約時間の24時間前にご登録のアドレスに確認メールが届きます。
-
特に必要な持ち物はありません。 無料カウンセリングの後に医療整体®(※医師の監督による)を体験いただく際は、ベルトなどは外していただきます。出来れば動きやすい格好でいらしてください。女性の方はスカートではなくパンツをお勧めします。
治療について
-
お一人おひとりの膝の状態によって異なるため、「必ず効果があります」とお伝えすることはできません。
無料カウンセリングで医師が豊富な経験に基づき、治療効果が見込めるか?を判断していきます。また、カウンセリング時にはお申し込みいただかずに、必ず一度持ち帰ってご家族や周りの方とよくご相談のうえ、お申し込みいただいております。治療が難しいと判断した場合などは、患者さまに正直にお伝えします。
それでも人の身体はそれぞれで、治療の効果には個人差があります。そのためにも当院では全額返金保証という制度を導入しております。 -
早ければ一度の注射と医療整体®(※医師の監督による)で痛みの軽減を実感される方がいらっしゃいます。またお身体の状態は人それぞれ違いますので全ての人が必ずとは言い切れませんが、少なくとも一度の注射と医療整体®(※医師の監督による)の始めの3回では実感していただける方がほとんどです(お身体と痛みの状態を確認し注射を2回実施することもあります)。当院のプログラムでは痛みの改善だけでなく再発しない状態を最終目標としています。注射に加えて数回の医療整体®(※医師の監督による)と自己療法による動作の改善に取り組んでいただくことで徐々に痛みの強さと頻度を減らしていきます。
-
無料カウンセリングと医療整体®︎(※医師の監督による)だけでも是非いらしてください。症状を確認したうえで、このプログラムで対応できる症状なのか診断のうえご提案させていただきます。医療整体®(※医師の監督による)を体験いただくだけでも、痛みに変化が出ることが多くあります。
-
当院のプログラムをお受けいただくほとんどの方が他の医療機関で手術を勧められています。無料カウンセリングで、手術という選択肢がよいのか、このプログラムで対応することが可能なのか、患者さまの症状により診断させていただきます。
-
個人差はありますが、注射と医療整体®(※医師の監督による)を1回行うだけで痛みが軽減することが多くあります。但し、注射による痛みの軽減は根本的な原因を改善できない可能性があるため、痛みが再発するケースがあります(お身体と痛みの状態を確認し注射を2回実施することもあります)。そのため、当院のプログラムでは痛みの改善だけでなく再発しない状態を最終目標としています。
-
当院で行う治療は、すべて入院の必要のないものになります。手術に踏み切れない患者さまの多くは、入院や術後のリハビリへの不安をお持ちですが、放置していては膝の状態はどんどん悪化してしまいます。お膝の状態を確認するためにもまずは無料カウンセリングにいらしてみてください。ご自身の身体の状態を知るだけでも安心につながることと思います。
●無料カウンセリングの予約はこちら URL:https://coubic.com/yurashi/3961018
-
初回の診察と注射は10分程度で終わりますが、再発を防止するための医療整体®(※医師の監督による)をお受けいただきますので、1回あたりの所要時間は1時間程度とお考えください。また2回目以降の医療整体®(※医師の監督による)を中心とした治療も1回1時間程度とお考え下さい。
-
申し訳ございません。輸血と同じ扱いで当院では妊娠中の方の治療は推奨しておりません。
-
症状の改善度合いにあわせて半年の間に10回前後通っていただきます。医療整体®(※医師の監督による)や注射を行いながら、痛みが改善していくごとに通院間隔は長くなっていきます。6か月後には痛みが改善して再発しにくい状態で卒業していただきます。
-
6ヶ月かからずに短期間で回復する場合も多くありますが、このプログラムでは再発しないところまでを目標としているため、半年後には皆さまに必ずご来院いただき、再発していないことを確認させていただきます。
-
手術の内容や術後の経過によります。まずはカウンセリングにて医師の診察をお受けください。
-
注射に伴う感染や副作用のリスクは非常に低く、清潔な環境で行うことでそのリスクを最小限に抑えています。ご不安な方は無料カウンセリングにてご質問ください。
-
自由診療、保健診療に関わらず、正しく治療が行われなければ身体に害が出ることもあります。当クリニックでは治療法を選ぶ際、まず安全性を重視します。この点に問題のない治療法の中から、効果的な治療法を厳選しています。
-
人により痛みの感じ方はさまざまですが、注射は予防接種などで使う針に比べて細い針を用いますので、痛みはそれほどではないと思います。豊富な経験の中から極力痛みを感じることがないように工夫しています。また医療整体®(※医師の監督による)に関しては子供からお年寄りまで受けていただける痛みに配慮した膝専門の手技療法となりますのでご安心ください。
-
6ヶ月で一旦プログラムは終了となります。施術料金を都度ご負担いただきながらお身体のメンテナンスで月に1、2回の医療整体®(※医師の監督による)の継続を希望される方も多くいらっしゃいます
医療整体®(※医師の監督による)について
-
一般的に整体とは、身体のゆがみや骨のズレなどを矯正することで身体全体のバランスを取っていく手技を指しますが、当プログラムの医療整体®(※医師の監督による)は、医師と連携を取りながら、痛みの出る身体の使い方を正すために筋肉を緩めて体質改善(身体の使い方)を行うことが特徴です。子供からお年寄りまで受けていただける痛みに配慮した膝専門の手技療法なので、安心してお受けいただけます。
まずは無料カウンセリングに来ていただき医療整体®(※医師の監督による)を体験してみてください。
●無料カウンセリングの予約はこちら URL:https://coubic.com/yurashi/3961018
-
医師の監督に基づき、膝の施術経験が豊富な施術家が施術を行います。
-
基本的に毎回医師の診断があります。医師と施術家が連携をしながらお一人お一人の膝に向き合わせていただきます。
-
基本的には同じ施術家が担当をさせていただきますが、ご希望がある場合には可能な範囲で対応させていただきます。
院内環境・その他
-
申し訳ございませんが、現在は訪問診療は行っておりません。ご来院いただく必要があります。
-
外国語のできるスタッフが限られていることから、ご予約の際、予めお伝えいただけますと幸いです。
-
はい、ご不安なことも多いかと思いますので、治療の方針や日常的な身体の使い方の注意点など、是非一緒に話を聞いていただければと思います。ただ、申し訳ございませんが、大勢のご同伴はご遠慮ください。
-
院内は車いすで入っていただける広さとなっております。エレベーターで2階受付までいらしてください。
-
周辺にコインパーキングがございますのでご利用ください。駐車場代の補助は行っておりません。申し訳ございませんがご自身でご負担ください。
アクセス
JR鶴見駅西口から徒歩2分の場所にあります。
からさわ整形外科クリニック:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町22-1
- 電車でお越しの方
-
- JR鶴見駅西口から徒歩で2分
- 京急鶴見駅西口から徒歩7分
- バスでお越しの方
-
- 川50[臨港バス]
川崎駅西口〜鶴見駅西口 - 鶴04[臨港バス]
鶴見駅西口〜新川崎交通広場 - 鶴05 東寺尾循環[臨港バス]
鶴見駅西口〜東寺尾/別所 - 鶴07[臨港バス]
鶴見駅西口〜三ツ池公園/駒岡車庫 - 鶴06寺谷循環[臨港バス]
鶴見駅西口〜寺谷角/別所 - 鶴12[臨港バス]鶴見駅
西口〜馬場七丁目 - 鶴01[臨港バス]
鶴見駅西口〜菊名駅前 - 38系統[横浜市営バス]
鶴見駅西口〜横浜駅西口 - 鶴02[臨港バス]
鶴見駅西口〜新横浜駅 - 41系統[横浜市営バス]
鶴見駅西口〜新横浜駅/川向町折返場 - 鶴03[臨港バス]
鶴見駅西口〜綱島駅
- 川50[臨港バス]
- 飛行機でお越しの方
-
- 羽田空港第一・第二ターミナル駅➡︎京急鶴見駅まで20分(京急鶴見駅から徒歩7分)
Copyright ©Yurashi International Inc.All Rights Reserved.